| 事業の組み立て骨子&現況 |
| ①木曽三川流域市民放送局 |
財団法人木曽三川水源地域対策基金より平成23年度から助成を得て展開中。 |
| ②流域メッセ事業 |
道の駅(産地直売施設)を核にして、情報・物・人の流れを作る方策を企画する。 |
| ③流域フォーラム(流域塾)事業 |
人の知恵を集め、人の交流とネットワーク形成を促進する議論の場づくり |
| ④花祭保存継承事業 |
南信州遠山郷に残る伝統催事「霜月祭」との連携によるユネスコ世界遺産登録の検討 |
| ⑤ジビエ活用農山村活性化事業 |
豊田市域における「解体施設」作りと「愛知産ジビエ消費拡大事業」の取り組み |
| ⑥産地直売施設活性化事業 |
中山間地産直施設の連携による「共同フェア」&「スタンプラリー」による都市市民交流 |
| ⑦交流居住促進事業 |
「愛知県交流居住センター」の理事団体として推進。 |
| |
|