NPO研究所
VNS第15回総会(平成28年6月19日)で設立決議
 
 
   設立の趣旨・目的
◆NPO法(特定非営利活動促進法)が1998年に施行されて間もなく20年。
前史を紐解くと90年代の初頭から、関連した取組みがあります。そこから見ると、四半世紀が経ちました。
◆当初、NPO法を議論する際の基本文献となったNIRAの調査では、「市民公益活動」という概念が打ち出され、また、国会では、「市民活動促進法案」の名前で審議されていましたが、最終的には、「特定非営利活動促進法」として成立しました。
◆また、この間、社会福祉法人制度や株式会社制度改革なども行われ、、2008年には公益法人改革がありました。日本の「法人制度(非営利・公益法人制度含む)」が大きく変貌してきています。

◆こうした展開を受けて、広義の「NPO」(民間非営セクター全体)、狭義の「NPO」(NPO法人)、両方の視野から、NPOの役割を今一度整理し、今後、社会や地域のなかで、どのような役割を果たしていくのか明らかにすることが研究所の開設目的です。
【参考】
1990 経団連1%クラブ発足  
1991 大阪コミュニティ財団設立   
1993  NPO研究フォーラム発足   (大阪大学
1993   日本ネットワーカーズ会議が「NPO」の紹介・啓発  
1994 「市民公益活動基盤整備に関する調査研究」(NIRA)  
1995.1.15 阪神淡路大震災  
1996 「台頭する非営利セクター」(R・サラモン) 国際比較研究
1998.12 「特定非営利活動促進法」施行  
2000 「介護保険法」施行  
2008 公益法人制度改革   

 
     
サイトの内容は、研究活動の進展とともに、順次充実させていきます。よろしくご理解ください。
●これまでのNPOに関する調査研究など文献類を整理し、調査研究の到達段階を把握する。
●これからNPOが発展するための課題と思われる点を明らかにし、解決策などを調査研究する。
などの取組みを考えています。
 
定例学習会(記録)(*2〜3ケ月に1回程度の内部的な学習会)
第3回
(記録)
2017.1.11 「後継者継承についてー活動現場から」    
 松下典子講師(NPO法人ゆいの会理事)
   
第2回
(記録)
2016.11.1 「後継者への円滑な事業承継」 
 長瀬充寛講師(中小企業診断士/税理士)
   
第1回
(記録)
2016.7.28 「コミュニティコーディネートの難しさー地縁型組織の現在から考える」 
 谷口功講師(椙山女学園大学准教授)

連絡先:(特)ボランタリーネイバーズ
461-0005名古屋市東区東桜2-18-3 702号 TEL 052-979-6446   FAX 052-979-6448   
Email morikoro@vns.or.jp   

 
 
トピックス (注)日時の古い方が下段になります。